人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【実に】続・K20DのAFセンサのお話【微妙な】

【実に】続・K20DのAFセンサのお話【微妙な】 _e0051626_2223630.gif


さて、前にペンタックスで聞いてきたAFセンサーのお話について、実際に調べてみました。
といっても、
「コピー用紙にマジックで点を打つ→測距点選択「SEL」で各ポイントを選択→色々な位置でマジックの点に向かいAF」
というだけの話なんですが(^^ゞ
↑の図が「実際試して大体こんな感じだべ」というモノでございます。

で、まず中央のポイント。
こちらは間違いなく「┼」字型です、スーパーインポーズ表示を中央に、縦・横共にスクリーンの ( ) と同じ寸法までラインが伸びているようです。
十字の死角になるようなところ(斜め上や下)の端あたりまで行くと、 ( ) の中でも反応はしないようです。
とにかく打率・精度をということであれば、真ん中を使っておくのが無難でしょうか。

次にド真ん中を除いた中央近辺の8点。
こちらは基本的にスクリーンに書いてある四角から内側のみをカバーしています。
センサーの形ですが、四角の角は ┌ ┐ ┘ └ てな感じのL字型、四角の辺の中央は ├  ┤  ┬  ┴ てな感じのT字型をしています。
このLやTのウデの長さが結構あるようで、例えば左上のポイントを選択した際、上の辺中央のポイントに結構近いところまでAFが認識します。
逆に、上の辺中央のポイント選択時は左上のポイント近くまで認識する、といった具合でカバー領域がややかぶるようです。
と、こんな具合ですのでこの8点を使うときは必ずスクリーンに書いてある四角の内側に目標を入れることがコツということになりそうです。
逆に言えばスクリーンの四角から出た途端に何も捕まえてくれないということになるんですが(^^ゞ

最後に両脇の2点、こちらはスクリーン上の [ や ] という離れ小島のガイドの中にスーパーインポーズの表示が出ます。
この表示はガイドよりかなり短いのですが、実際のAF領域はこのガイドの端にちょっと届かない程度の位置まで届いています、こちらも意外と長いです。
両端のポイントはあまり使う機会が無い(サードパーティー製のレンズでは上手く動作しない事もある)のですが、TやL字でなく一本線とシンプルな形なので、これはこれで使える場面があるかも知れません。

以上が試してみた結果です。
この辺を頭に入れた上で撮影したら、なんか変わるのかも…知れません(^^ゞ
by hanpenx | 2008-06-30 22:04 | 写真


<< また変なのが とりあえずオサレっぽい写真を置... >>